2014.11.21


2014.11.21
2014.11.13
こんにちは。外も寒くなり、秋から冬に掛けては食欲がとまらないですね。
先日、東京に行く機会があったのでせっかく行くならとおいしいたべものを求めいってきました。
まずは最近良くインスタで目にするハンバーガーをたべてみたくて・・・
原宿にあるCafe Hohokam
ベイクドアップルゴルゴンゾーラバーガー!!
甘く煮てあるアップルがゴルゴンゾーラの塩ぽいのと抜群に合って想像以上にすごい味!濃い味好きな私にはかなりツボでした。
まだ名古屋にはバーガー専門店が少ないのでできてほしいですね。
続きまして、パンマニアの松永さんに教えてもらって行ったパン屋さんです。
THE CITY BAKERY
東京と大阪にあるお店にたいです。ここのクロワッサンがおいしいとおしえてもらい行ってきました。
モーニングです。
言われた通りクロワッサンで!プレッツェルクロワッサンという名のモーニングのメニューです。オシャレですね。
場所が品川駅というのもあって店内はまさかの外国人が多かったです。
たまごとベーコン、サラダとクロワッサン!かなりのボリュームです。ムギュっとした触感がたまらなくおいしかったです。
まだまだおいしいお店はもまわってきましたが今回かこのあたりで。また食べたくなったとき小出ししてきます。
2014.11.07
こんにちは。ゆりです。
先月のお話ですが、美術館に行ってきました。
これです。
これは、まさにいいとこどり!って感じで、とっても楽しめました。
いろんなアーティストの作品が展示されていたので、モノの捉え方の多様さや
そこからの表現の多様さに圧倒されました。
技術としてのリアルさや、表現としてのリアルさから、やっぱり本質を表現すること
が重要だと感じつつも、ウォーホルの作品を観ると、そんなものはいらないんじゃない
かと思ったり、、、、、
いろいろ考えさせられ、たくさん刺激をもらいました。
その後は、科学館の前のカフェに行き、
BGMに、キッズが歌う「My Way」を聴きながら
遠足で走り回るキッズを眺めて、
キッズハヤシライスを食し、
のんびりとした一日を過ごしました。
2014.10.30
こんにちは。古川です。
先日、覚王山に最近オープンしたお店を紹介します。
「plaque」
覚王山の古いマンションの1階にあるお店です。
食器、アンティーク雑貨、キャンドル、カフェのとっても素敵な空間です。
名古屋ではここでしか手にはいらないこの焼き菓子。
「ひとひとて」さんのお菓子はすごくおいしくて、素朴な感じだけど癖になるイチオシのお菓子です。
このお菓子、昔カシュカシュに来てくれてたお客様が独立して東京の出したお店のとこの焼き菓子だったのです。
本当すごーーーーくおいしいので是非!!おすすめです。
お菓子以外もキャンドルのsheepさんのものがあったり、観葉植物のimomarketさんのものがあったりとこだわりのあるお店です。
名古屋市千種区山門町1-11覚王山コーポレーション1F4号
2014.10.28
こんにちは。松永です。
先日行ってみたかったお花屋さんに行って来ました!
大須にあるPEU CONNU さんです。
たくさんのお花に囲まれ
ひとつ購入^0^
グラボラスベリーっていうそうです。
実がなってるような感じで白い花が咲くようです。
色使いとか見てると、美容師の仕事にもつなげていけるなと
思いました。
その後休憩、
ケーキの盛り付けにも意味を考えちゃうこのごろです。
2014.10.22
こんにちは。ユリです。
前回の映画のお話の続きですが。。。
二本目は、邦画「太陽の坐る場所」。
同じ名前の女の子二人をベースに、高校時代の同級生達が織り成す
人間模様を今と昔を交錯させながら描いた映画です。
学生時代の心情や、大人になった今も残る痛みなど、丁寧に描かれていて
面白かったです。
特に、学校生活のシーンでは、クラス内での周りとの空気感、グループ内での距離感
とか、登場人物一人一人の感情がちゃんとあって、それが白っぽい眩しいような映像
と共に映し出されていてよりノスタルジーな雰囲気をつくっていました。
今回は、二本とも考えさせられるような作品だったので、次はスカッと
笑える映画を観にいきたいですね!
2014.10.15
こんにちは。
先日、久しぶりにゆっくりできる時間があったので、映画を二本観てきました。
まず一本目は「イブサンローラン」。
うちの古川もオススメしてましたが、素敵な衣装で魅了させてくれるだけでなく、
世界的デザイナーの内面や苦悩が描かれていて、とても興味深い映画でした。
やはり、脚光を浴び、天才と呼ばれる人たちの感じるプレッシャーや苦しみ、孤独感、、、は
計り知れないものなんだなと感じました。
そんな心を抱えたイブサンローランには、仕事のパートナーであり人生のパートナーでもある
人物がいてそばで支え続けられます。
結末は少しさみしく終わりますが、一生涯を共に歩む人に出会うことができるのはとても
素敵だなと思いました。
もう一作品は、また次回更新します。お楽しみに。。。
2014.10.08
こんにちは。10月に入り今年も残り3ヶ月をきってます。1年あっという間ですね。
1年を振り返るという訳ではありませんが、最近携帯の写真を整理してたら今年撮影してコンテストに応募した作品がちょこちょこ出てきました。
見てると自分でしか分からないかもしれない色んなブームだったり、心境だつたり、自分の好みだったり、バランス悪いなーとか・・・いろんなことがわかって面白いなーと・・・。
しっとり・・・
キュートに色気、艶。
ウェーブ、大人しい、一歩いけない
マニッシュ、シャープ、気の強さ、
遠慮がち、隠された表情
人形、闇のアート、隠されまくり
・
まだ人には伝わらないこの作品たち。
皆様に公開することで、上手くなりたい、ならなきゃいけない!!という気持ちにさせられる。
日々努力していきます。
↑甥っ子です・・・
このコの様にもっと踏み込んだ可愛いものをつくっていきます!!
2014.10.03
こんにちは。松永です。
いつも来ていただいてるお客様の個展に行ってきました^-^
シンプルな空間の中で、写真の林檎の赤が映えます。
個展のタイトルは『Aria』には、イタリア語で微風、空気、気配などの意味があるそうです。
数年間の作品を展示されてるそうで、その時々の想いが写真から感じ取れる素敵な個展でした。
写真展にはあまり行ったことがないので、新鮮でした。
気になる方は、ぜひ行ってみてください!
今池にあるGallery HAM というトコでやってます^-^
2014.09.25
こんにちは。先日の社員旅行ブログの東京編す。2日は自由行動!!
松永&古川チームは朝が非常につよいので朝から活動開始です。渋谷にあるVIRONへ!
パン屋さんです。フランスから直輸入した小麦を使用してるみたいです。パンに付けるジャムも重要ポイントで無農薬栽培の完熟フルーツだけを使用した無添加ジャム、ミオジャム!!そんな素敵なパン屋の朝食を求めていってきました。
表面パリパリの中はモチっとしっとり!!パン自体が甘くそのままでもいける!!すごくおいしいパンでした。ジャムも6種類あり個人的にイチオシはオレンジマーマレード。幸せな時間でした。
・
HISTORY OF UNDECOVER TGRAPHICS
アンダーカバーのグラフィックの原画などが展示してありアンダーカバーの不思議な世界がみれました。
朝一!貸切!撮影OK!すごくいい空間でした。右下の作品お気に入り!!
その後アンダーカバーのアプリをダウンロードし・・・↓
失礼しました。
すごく満喫してきました。皆様、ありがとうございました。